それは、まるで魔法のような体験。
今回は、そんな体験のお話です。
it's a magic !
SNS利用者数は上昇の一途を辿っています
プライベートだけでなく、ビジネスでもSNSを使ったマーケティングの重要性が高いのは、ご存知の通りです。
とはいえ、どのような施策を打ったらSNSで話題となり、
結果として、費用対効果が高い広告を出せるのか。
この答えを導くのは容易ではありません。
少なくとも、新しいことをやりたいと考えていらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はそんなSNSで話題となるような新しい印刷技術が誕生いたしましたのでご紹介します。
日本でも導入はまだ数例であり、このタイミングで実施すれば、大きな話題を呼ぶだけでなく、
企業の先進性をアピールできる絶好の機会となるでしょう。
この新しい手法は、光を集めて反応する最先端の特殊印刷技術です。
特殊なプリントをされた印刷物に、スマートフォン・デジタルカメラでフラッシュ撮影をするとその光が反射する再帰反射の原理を用いて、 隠された絵柄・文字を発光させます。これまでの再帰反射技術とは違い、通常時に見える情報と光が当たった際の情報が異なる新しい印刷技術です。 視認性を保つ用途から、フォトスポット・ポスター等の販促物・アパレル等の企画のギミックとして活用範囲の広げており、SNS拡散の導線としても注目を集めています。
日本でも導入はまだ数例であり、このタイミングで実施すれば、大きな話題を呼ぶだけでなく、
企業の先進性をアピールできる絶好の機会となるでしょう。
業界初の必ず立ち止まる広告とは?
この新しい手法は、光を集めて反応する最先端の特殊印刷技術です。
特殊なプリントをされた印刷物に、スマートフォン・デジタルカメラでフラッシュ撮影をするとその光が反射する再帰反射の原理を用いて、 隠された絵柄・文字を発光させます。これまでの再帰反射技術とは違い、通常時に見える情報と光が当たった際の情報が異なる新しい印刷技術です。 視認性を保つ用途から、フォトスポット・ポスター等の販促物・アパレル等の企画のギミックとして活用範囲の広げており、SNS拡散の導線としても注目を集めています。
まずは下記動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=O6PyeMK3sCU&feature=youtu.be
再帰反射の技術を応用した、業界初の印刷技術です。
旧来の再帰反射印刷技術は、通常時に見えているデザインや色が、光を当てることでそのまま反射して見えるものであるのに対し、「リフレクト印刷S」は通常時とは異なった情報を写し出す特殊な印刷方法となります。
![]() |
肉眼では見えなかった絵柄が、フラッシュにより、スマホの中で映し出されます。 |
また、オンデマンド印刷による技術確立の結果、1枚単位から生産が可能です。
1枚1枚情報が異なっても比較的安価に製作可能となる為、
設置場所によって異なる情報を表現、発信することも可能です。
設置場所によって異なる情報を表現、発信することも可能です。
一見すると、自動車のポスターのように見えますが、、、
カメラをかざしてフラッシュ撮影すると、、、
アグレッシブな絵柄が見えてきます!
<交通広告採用事例>
実施場所・期間:東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード・2016年10月10日~16日
実施場所・期間:東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナード・2016年10月10日~16日
■フラッシュ撮影前

■フラッシュ撮影後

(画像提供:サッポロビール株式会社 様)
これからのハロウィーンイベントにも最適な広告のひとつです。
スマホやカメラでフラッシュを当てて撮影することで、肉眼で見ているモノと異なった情報をデータ保存することができます。例えば、行楽地やアミューズメント施設などのフォトスポットでの活用や、ポスターや広告等を特定の場所に設置し、目的地に誘導させるイベント、あるいは、答えや情報などを隠蔽しユーザーが撮影することでしか確認できない企画など想定されます。使い方は業種・用途によって様々です。
実際のサンプル写真 ②
もし、通常が真っ黒のタイプで製作すると
フルカラーで絵柄を浮き上がらせることができます。いかがでしたでしょうか。
今が最も旬のアイテムのご紹介でした。
営業が実際のサンプルをお持ちして体験していただくことも可能です。
ご連絡お待ちしております。
p.s. クレストでは社員を募集しています!
未経験も歓迎ですのでhttp://crestnet.jp/recruit.htmlよりご応募ください!