SALES PROMOTION 2015.12.28
クレスト・デザインチームの勉強会【黄金比で○○をつくってみた】
はじめまして。前橋サテライトオフィスでデザイン制作を担当しておりますYukiです。
前橋きっての若手として、日々勤しんでいる前橋デザインチームの勉強会についてご紹介したいと思います。
《黄金比ってなに?》
週に1度、デザインチームでは勉強会を行っております。
ベーステーマは黄金比!
有名なところで申しますと、Appleやペプシのロゴマークやモナリザなどで黄金比が使われているそうです。
(どのように使用されているかは割愛させて頂きます。)
さらに黄金比は貴金属比とも呼ばれています。
他にも、白銀比、青銅比、第2黄金比なんてものもあるのだとか……
……その話は、置いておいて。
黄金比を簡単に説明すると、ある決まった縦横比のことです。
その比率は、1:1.618
そう言われても、なんだそりゃ?と思う方が大半だとおもいます。
私も最初はそうでした。。。
そこで図で説明するとこんな感じ。
なぜこのスッキリとしない数字の比率が「黄金」とまで呼ばれているかと申しますと、
これを使えば 見た目が美しいとされる構図を描くことができる のです。
ですので勉強会では、ここに記載してある縦横比や円の黄金比を使って
いろいろなものをつくっています。
《黄金比で○○をつくってみた》
それでは、ここからは勉強会の内容を簡単にご説明しましょう。
勉強会は、毎週、お題を決めてそれを発表するという形式で進められています。
例えば第一回では、トマトをつくってみたり。
また少し経った頃には、ネコ?の顔をつくってみたり。
と、このように徐々に難易度をあげてゆきます。
そして最近、ついに動物の全身を黄金比で作ることにチャレンジしました!
まだまだ黄金比を使いこなすには程遠いですが、先輩たちに学びながら毎週試行錯誤を繰り返しております。
ですが!
「最近ではこの勉強会を通常業務にも生かせてきているなあ」と感じ始めておりまして、
「配置やレイアウトに悩んだ時は黄金比を当てはめてみる」という考え方が定着しつつあります。
そしていざ配置してみると、やっぱり美しいんです。黄金比は。
《最後に》
今後、この【黄金比で○○をつくってみた】、はシリーズ化するようなので
成長の過程を見守って頂けたら幸いです。
以上、前橋デザインチームから、勉強会のご紹介でした!
ご興味を持って頂けた方は、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します。