- 2019.02.23
最適解へ導くため、徹底的に考え抜く。
-
STORY1入社を決めた理由
生き方を変え、実力を試すために。
前職では革製品を取り扱うショップで販売員をやっていました。
4~5年程続けて店長にもなりましたが、
30歳になるタイミングで生き方を変えようと思い転職を決心しました。
転職エージェントに紹介された中の一社にクレストがあったんですが
正直クレストの事業内容は全く知りませんでした。
社長との面接は5分程で終わったんですが、とても印象に残っています。
決め手になったのは、即戦力でやらせてくれるところと、自分が興味のあるアパレル関連のビジュアル制作を行なっていること。
頑張り次第ではすぐに昇給させてもらえるところですね。
あとはフィーリングです。(笑) -
STORY2印象に残ったエピソード
「看板屋さん」としては異質な存在
僕個人のことではありますが、異業種かつ未経験で入社して2年経って、
マネジメント業務をする立場になれたことです。
実力・成果で評価してくれるところは、クレストならではかなと。
あとはお客様の反応としてよくあるのが、
いわゆる「看板屋さん」らしくない、良い意味で目立つ存在に思っていただけていることですね。
レガシーな市場の中で、MAツールやCRMを導入しているので
「看板屋さんなのにそんな管理の仕方してるの!?」と驚かれることが多々あります。
あとは看板以外のところで、業務改善の提案することもあって、
普通の看板屋さんとは異なる付加価値を付けられているかなと思います。 -
STORY3仕事をするうえで大切にしていること
「悩む」と「考える」は違う。
基本的なことは勿論ですが、若手のモチベーション管理の中で、
「悩む」と「考える」は違うということをよく言ってます。
悩んでいる時間って、どうしたらいいかとあくせくするだけで、動けないんです。
だから悩んでいても何も変わらない。
僕は困難が生じた時には、今この瞬間に自分が何をしたらいいのか
「悩む」ではなく「考える」ようにしてほしいと伝えるし、僕自身も心がけるようにしています。 -
STORY4オフの日の過ごし方
家には仕事を持ち込まず、家族との時間を大事にするようにしています。
まだ小さい子供がいるのですが、子供と遊んだり、
家事を手伝ったり、なるべく家族とコミュニケーションを取るようにしていますね。
今はまだ小さいのですが、子供が大きくなったらいろんな所に出掛ける計画を密かに考えています。(笑)