LMIグループ ニュース
【お知らせ】一社統合のお知らせ
LMIグループ株式会社は、2022年12月1日付で、当社を存続会社とし、当社子会社である株式会社クレスト、株式会社インナチュラル、株式会社ドラミートウキョウ、株式会社東集を消滅会社とする吸収合併を実施…
2022.12.01
【LMIグループ事例】「HOLLYWOOD BROW LIFT POP UP STORE」のコンセプト体現・新たな購買体験の提供をサポートしました
レガシーマーケットに革新をもたらすプロフェッショナル集団であるLMIグループの株式会社ドラミートウキョウ(東京都渋谷区、代表取締役社長:真榮城徳尚) と 株式会社クレスト(東京都港区、代表取締役社長:…
2022.09.07
【プレスリリース】アシックス原宿 フラッグシップ店のリニューアルをサポート/OMO型店舗開発ソリューション提供開始
2022年4月にリニューアルオープンした「アシックス原宿 フラッグシップ店」において、 取得データに基づく店舗設計の支援から、製作・施工といった実際の店舗実装も含め、OODAサイクルを回す新たな店舗づ…
2022.07.05
小売業界向けにエッジAIカメラソリューションを提供する AWL株式会社 と 事業提携を開始 しました
この度、株式会社クレストは、小売業界向けにエッジAIカメラソリューションを提供するAWL株式会社と、事業提携を開始いたしました。この事業提携により、2社のメイン顧客である小売業界に対して、データ取得導…
2022.06.03
第6回 AI・人工知能EXPO 2022【春】に製品を展示いたしました
レガシーマーケットに革新をもたらすプロフェッショナル集団 LMIグループ株式会社の子会社である 株式会社クレスト(本社:東京都港区、代表取締役社長:永井俊輔)は、AI・人工知能EXPO 2022【春】…
2022.05.18
【LMIグループ事例】ハリウッドブロウリフト beautyworld JAPAN 2022出展ブースをプロデュースしました
2022年5月16日から18日まで開催されているbeautyworld JAPAN 2022に出展している「HOLLYWOOD BROW LIFT®(ハリウッドブロウリフト)」の展示ブースを、…
2022.05.18
【当社事例】白スニーカー専門D2Cブランド「GO WITH WHITE. 」初リアル店舗出店をサポートしました
株式会社クレストが、オンラインとオフラインの垣根を超えたOMO(Online Merges with Offline)型店舗開発支援サービスを、D2Cブランド「GO WITH WHITE」(株式会…
2022.04.29
株式会社クレストが、小売業向け IoT プラットフォームを提供する RetailNext と 事業提携を開始いたしました
この度、株式会社クレストは、小売業向け IoT プラットフォームを提供する RetailNext と 事業提携を開始いたしました。 この事業提携により、クレストの『リテールアナリティクスサービス』、並…
2022.04.14
【お知らせ】エッジAIプラットフォームを提供するIdein株式会社と事業提携を開始いたしました
株式会社クレストは、エッジAIプラットフォーム「Actcast」を展開するIdein株式会社と2022年2月より業務提携を開始いたしました。この業務提携により、クレストのリテールアナリティクスサービス…
2022.04.01
【乗り換えキャンペーン】RetailNext Auroraのハードウェア代金がゼロ円に
【2022年1月31日まで】乗り換えキャンペーン RetailNext Auroraのハードウェア代金がゼロ円に 現在クレストでは、他社様のトラフィックカウンターから RetailNext A…
2022.01.18
【1月20日開催】SHOWCASE 2.0~リアルイベントの価値を再考する~に出展・登壇いたします
クレストが1月20日開催の「SHOWCASE 2.0~リアルイベントの価値を再考する~」に出展・登壇いたします。 これまでリアルでの開催が主流であったイベントが、 新型コロナウイルス(COVI…
2022.01.13
クレスト人事が新社会人に読んでほしいビジネス本TOP5をご紹介
新社会人の方・これから新社会人になる方で、新しい環境で仕事を取り組むために、積極的に知識をインプットしたいと考えることがあるかと思います。 有益な情報を得るための手段の1つに「ビジネス本」が…
2021.12.15
クレスト新卒の出社/在宅ワークルーティンに密着!
新型コロナウイルスの影響で、出社から在宅ワークに切り替えた社員の方が多い中、クレストの社員もそれぞれの都合に合わせて勤務スタイルを柔軟に変えています。 今回は、2021年入社の新卒社員お2人…
2021.11.12
Inside Sales のお仕事に密着
はじめにみなさん、こんにちは。本日もクレストのブログをご覧いただきまして誠にありがとございます。クレストには直接お客様のもとにお伺いするField Sales (以下FS)チームと、影でお客様のために…
2020.09.03
現場で働くプレイヤー視点で見るクレストの魅力
みなさん、こんにちは。 株式会社クレストのブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 以前、弊社代表永井とグループ会社の社員とのインタビュー記事などをご紹介いたしましたが、 …
2020.09.03
クレスト・ブレンド話 Vol.2
みなさん、こんにちは。本日もクレストのブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。以前、当ブログで多数の事業部がグループに存在し、そのグループ同士で何か一緒にやり遂げた事例にフォーカスした話…
2020.06.26
グループ企業だからこそできるグループブレンドの価値
本日は、株式会社クレスト取締役の阿部一久と株式会社ドラミートウキョウ取締役の真栄城徳尚の両名の対談をお届けします。ファシリテーターはクレストホールディングス株式会社代表の永井です。永井:こんにちは…
2020.04.14
クレスト・ブレンド話 Vol.1
みなさん、こんにちは。本日もクレストのブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。数日前までは、桜の花びらが舞い踊り春の訪れを感じておりましたが、ついさっき、街を歩いて感じたのは桜の絨毯が美…
2020.03.30
【サイン&ディスプレイ×リテールテック対談】レガシーな産業で起こす『ブレンド戦略』が行き着く先とは
「レガシーな市場にイノベーションを起こす」をビジョンに掲げるクレストホールディングス株式会社では、2020年初めに自社の存在を“ブレンダー”と発表。 各子会社・事業部では『ブレンド戦略』を実現し、全…
2020.02.06
【インナチュラル×クレスト役員対談】 B2BとB2Cが共存するグループ経営の価値とは?
レガシー産業でイノベーションを起こし続けている株式会社クレストから、2019年9月に新設法人として切り出された株式会社インナチュラルの営業部長の片山氏、そして株式会社クレストの取締役サイン&ディスプレ…
2020.01.27
【東集×クレスト社員対談】 「製材業」でイノベーションを起こす方法とは?
レガシー産業でイノベーションを起こし続けている株式会社クレスト、クレストホールディングス株式会社に、2019年9月、集成材の製造・販売を行う「東集」が新たに加わりました。製材業でこれからどのようなイノ…
2020.01.23
OMO時代のリアルチャネルの在り方
クレストホールディングス株式会社 取締役COO & CSO 望田 竜太 早稲田大学卒業後、リサ・パートナーズにてPEファンド部門に所属。投資実行・投資先管理業務に携わる。その後、PwCコ…
2020.01.14
AI時代に求められる仕事とは? ドラミートウキョウ×クレスト 社員座談会
急速にIoT化、AI化が進んでいるいま、広告ディスプレイの世界では何が起きているのか。業界で生き残るために、必要なものとは? 「ドラミートウキョウ」のデザイナー2人と、「クレスト」で店舗営業を担当する…
2019.12.08
アップデートの未来
株式会社SEN / hotel zen tokyo代表取締役社長 各務 太郎(写真 右)早稲田大学理工学部建築学科卒業後、株式会社電通に入社。コピーライターとして主にCM企画を担当。2014年、東京五…
2019.11.07
「ものづくり」を次世代へ。看板施工というレガシーの今までと、これから。
屋外広告は2007年の0.4兆円をピークに、2011年に0.3兆円に市場が縮小。以降、2018年まで横ばいが続いています。ネオンからLEDなど時代に応じて表現を変えながら維持存続を図る看板業界。スマー…
2019.10.24
LUSH(ラッシュ)が語る「テクノロジーとリテールの融合」、アジア最大の新宿店で挑むグローバルブランドの進化
駅の乗降客数が世界1位を誇るJR新宿駅中央東口に、新しいランドマークが誕生しました。大きなLEDビジョンが印象的なそのビルは、2019年6月1日(土)にオープンしたイギリス発のフレッシュハンドメイドコ…
2019.10.11
【後編】データ分析で事業承継にあらゆる選択肢を〜レガシー産業を最適化する未来
ホームページにはGoogleアナリティクスというデータ取得装置が仕掛けられています。ITやECの業界では当たり前ですが、データ取得装置が仕掛けられている産業はそう多くありません。インターネットがホーム…
2019.09.27
【前編】Googleアナリティクスの大家が、次に分析するのはCRM(顧客管理)データ 〜今、企業の分析ニーズは手付かずだった既存顧客へ
「Google広告を打って、ランディングページに誘導し、オウンドメディアでコンバージョンさせる」─これまで有効だったこの定石で、これまで通りのパフォーマンスを出すのが難しくなる時代がすぐ近くまで来てい…
2019.09.27
【後編】中国・深センに見た新小売革命。リテールテックで店舗の機能が削られる!?
1年で1,800店舗を開店させた驚異のコーヒーショップチェーンが中国にはあるといいます。私たちの常識では、出店にあたっては、調査、物件選定、資金調達、店舗設計、工事、求人・教育・・・と相当な時間がかか…
2019.09.26
【前編】中国・深センに見た新小売革命。なぜ積極的に個人情報を開示する?
「当店のアプリはお持ちですか?」とレジで話しかけられポイント欲しさにアプリをダウンロードすると、何日後に、週末のセールのプッシュ通知が届く…スマートフォンが普及し、すっかり日本で日常化したO2O(On…
2019.09.20
【対談】看板にイノベーションを起こす理由~「場」に付加価値をつけていく。クレストが見据える、店舗ディスプレイの10年後~
ITが進化し、デジタル化が進む昨今、店頭の看板もデジタル化が進んでいます。株式会社クレストでは、店頭の顧客数や視認数が数値化できるesasyを開発。宣伝のツールではなく、アナリティクスの機能を提供する…
2019.08.29
【後編】いまLEDビジョンを導入する理由~LEDビジョンはデジタル配信をはじめる最後のチャンス~
近年、小売業界の店舗ではデジタルサイネージの導入が進み、店舗でデジタルコンテンツを配信し、いかに売上につなげるかが大きな課題となっています。そこに訪れているLEDビジョン導入の波。アパレル業界はじめ小…
2019.08.26
【前編】いまLEDビジョンを導入する理由~高単価で売れる理由はアートだから。ブランド価値をデジタルで表現する時代へのシフトが始まった~
クラブシーンでは当たり前の演出となったLEDビジョン。このLED(発光ダイオード)を用いたフルカラーのディスプレイは、屋外・屋内問わず設置できることから、店頭や店内での顧客との新たなコミュニケーション…
2019.08.20
組織とお客様との最高のエンゲージメントを目指して
本日は、クレストのサイン&ディスプレイ事業部の大阪支社マネージャー脇村優輔(以下、脇村)に弊社代表の永井俊輔(以下、永井)がインタビュー形式で記事をお届けします。永井:本日も宜しくお願いします。脇村:…
2019.08.16
クレスト社長×デザイナー対談
皆さんこんにちは。株式会社クレスト 人事部です。クレスト社長対談は、クレストの中身や社長 永井俊輔や社員が日々どのようなことを考えて働いているのかを社長×社員の対談でお伝えするブログです。今回はクレス…
2019.08.09
この産業を誰からもカッコいいと言われる仕事にするために
本日は、クレストのサイン&ディスプレイ事業部のエキスパートディレクター、佐藤家司(以下、佐藤)に弊社代表の永井俊輔(以下、永井)がインタビュー形式で記事をお届けします。永井:本日は宜しくおねがいしま…
2019.07.23
納会&新オフィス引越し祝い
皆さんこんにちは!人事部の伊藤です。先日、1Q(3~5月度)納会を赤坂の新オフィスにて行いました。以前はサイン&ディスプレイ事業部とリテールテック事業で行っていましたが、今回からINNATURAL事業…
2019.06.05
ベテランから新人へ 〜転職するにはもう遅い…と感じている方へ〜
はじめまして。サイン&ディスプレイ事業部 ・FS3の田中です。クレストに入社してから早半年…あまりにも時間が経つのが早く、バタバタな生活を送っております今回は「転職するにはもう遅い…」「不満が…
2019.05.27
クレスト社長×INNATURAL リテール統括対談〜後編〜
皆さんこんにちは!株式会社クレスト人事部です。今回のクレスト社長対談は社長 永井俊輔×INNATURAL営業部長 片山陽介〜後編〜です。営業部長 片山陽介が考えるINNATURALの未来永井:今は本部…
2019.05.27
〜入社してからの半年を振り返り、クレストの魅力を再確認した話〜
こんにちは!サイン&ディスプレイ事業部FS1の松井です。クレストに入社してからあっと言う間に半年が経ち、日々充実した気持ちで仕事をしています。この半年間の自身の振り返りをすると、あらためてクレ…
2019.05.24
社長×INNATURAL 営業部長対談〜前編〜
皆さんこんにちは!株式会社クレスト人事部です。クレスト社長対談は、クレストの中身や社長 永井俊輔や社員が日々どのようなことを考えて働いているのかを社長×社員の対談で伝えていくブログです!第2回社長対談…
2019.05.23
〜クレストで働く自分〜
こんにちは!FS3の山平です!私はフィールドセールスになって4ヵ月になります。現在上司や先輩方のフォローも頂きながら複数のご依頼に携わらせていただいています。店内に飾る装飾品の製作から看板の設置など業…
2019.05.21
〜営業職にチャレンジしたいあなたに〜
こんにちは!サイン&ディスプレイ事業部FS2の三宅です。わたくしごとですが早いものでクレストに入社し、もう少しで1年が経とうとしております。また前回のブログからちょうど半年が経ち、私も内勤営業…
2019.05.10
社長×人事部長対談〜後編〜
皆さんこんにちは!株式会社クレスト人事部です!今日お送りする内容は社長 永井俊輔×人事部長 金谷武〜後編〜です!人事部長の願い永井:金谷さんや萌ちゃんが今後採用した人が増えて数年後には7割くらいの人が…
2019.03.20
社長×人事部長対談〜前編〜
皆さんこんにちは!株式会社クレスト人事部です。今回が第1回となりますクレスト社長対談は、クレストの中身や社長 永井俊輔や社員が日々どのようなことを考えて働いているのかを社長×社員の対談で伝えていくブロ…
2019.03.19
インサイドセールスとして働くこと
こんにちは、サイン&ディスプレイ事業部 Marketing&InsideSalesの五十嵐です。クレストに入社して5ヶ月が経ちました。時間が経つのが早く感じるのは、充実した日々を送れて…
2019.03.15
Sign・Display・POPでつくるAIDMAの法則
こんにちは!株式会社クレストです。 最近、店舗装飾削減・販促物削減などのお話をかなり耳にしています。 今回のブログでは、「AIDMA(アイドマ)の法則」を店舗で実践するために、サインやPOPが効果的で…
2019.03.10
オリジナル制作物9選!クレストでグッズをカスタマイズ化!
こんにちは、今回はクレストで実現可能な意外な制作物の特集です! これから来春のイベントなどに向けて制作物をお考えのご担当様は是非ご覧ください。 オリジナル ステッカー・シール クレストは店内の販促物…
2018.12.20
夢を実現させるために。
夢を実現させるには、どうしたらよいのでしょうか。今回は私が携わる領域の中でも、能力開発領域について記します。ひとつ結論とも捉えられる言葉から始めたいと思います。Luck is a matter of …
2018.11.28
クレストに入社して感じたこと
はじめまして!サイン&ディスプレイ事業部 Marketing & InsideSales の三宅です。 私は2018年の夏に入社し、ちょうど今3ヶ月が経とうとしております。 ここでは…
2018.10.26
入社5ヶ月目から見たクレスト
こんにちは、サイン&ディスプレイ事業部InsideSalesの久野です。クレストに入社して5ヶ月。あっという間に時間が過ぎましたが、多くのことを学ばせて頂き現在チームリーダーを任せていただいて…
2018.10.24
採用Blog:代表永井が早稲田大学にて講義をさせていただきました
こんにちは。人事部採用担当の金谷(かなや)です。先日、早稲田大学にて、中小企業診断士について勉強をしている学生さんの講座の1コマとして、弊社代表の永井がお招きいただき、講義を受け持たせていただきました…
2018.08.06
クレストで働く3つのメリット
クレストが最も注力している領域は何ですか?と聞かれたら、即答で「採用です」と答えます。今回は「クレストで働く3つのメリット」と題しまして、私達の魅力をお伝えできたらと思い筆を執りました。最初に結論から…
2018.07.05
プリウスの値段が1500万円もする理由
弊社阿部がシンガポールについてのブログ第一弾を投稿しましたが、ご覧いただけましたでしょうか。事業部長の峯からの視点もお届けします。シンガポールドリーム結論から言ってしまうと、「権利の国である」という一…
2018.01.31
見た目だけではわからない。「シンガポール」が教えてくれた事
毎度お世話になっております! セールスの阿部です。今回急遽ではありますがシンガポールの市場視察に行ってまいりました。約一週間という期間でしたが、人々の豊かな感情に感化され一皮剥けれた?旅でもあったと思…
2018.01.25
【社会人が読むべき漫画】フラジャイル【漫画が教えてくれた】
お世話になります、遊びがお仕事Naoyaでございます。ちょっと社内外問わず紹介したい本があり記事を書いて見ました。ITとか看板とか関係ないですがw「これがプロの仕事だ!」と感動させられっぱなりの素敵な…
2018.01.04
Fashion×Tech Innovator's NOMIKAI -レポ-
あそびがお仕事Naoyaです!代表の永井の「飲みましょう」のお誘いが広がるに広がって、どうせならまとめて話しましょうということで『Fashion×Tech Innovator's NOMIKAI』とし…
2017.10.27
ARで新しいプロモーションを!
こんにちは、SD2の石川です。今回私が紹介しますのは「拡張現実」を利用した広告の製作です!一般的には「AR」の呼び名で浸透している、いま注目の技術です。具体的には・・・夜空にタブレットをかざすと星座を…
2017.10.01
サインの昔と今
SD2の倉岡です。 私はこの業界に入って13年目になります。 この期間の中でもねまぐるしい進化と遂げております。 しかしながらこの年月のずっと以前より看板は存在しつづけてきた訳で、、 今回は…
2017.09.28
ハワイでホッカイロを売れ。
営業部の責任者としての目線で、今日は「差別化」についてお話してみたいと思います。疲れた時に飲むだけだった栄養ドリンクを、元気な時に更なるパフォーマンスを求めて飲む生活を提案した「レッドブル」男性が海で…
2017.09.14
実はこの什器、紙で作られているんです!【紙什器】
こんにちは。SD3の井上です。早速ですが、今回私がご紹介させていただくのは什器です。什器には金属製のものや、プラスチックでできたものがあったり、木製だったり。。。その中でも紙製の什器をご紹介します!そ…
2017.07.27
さらにテクノロジー化して行くリアル店舗
こんにちはk-taです。先日の記事で『ファミリーマート』と『伊藤忠商事』と『LINE』が人工知能(AI)技術を活用したコンビニエンスストアの店作りで提携するとありました。スマートフォン(スマホ)で来店…
2017.06.18
商品が売れる場所!?ゴールデンゾーンを知る方法
こんにちはk-taです。リアル店舗に携わる方々にとって、店内で商品が『売れる場所』はどこなのか!!非常に気になる点ではないでしょうか。今回はその場所を判断するためのツールをご紹介いたします。この仕事を…
2017.05.24
【ランキング】前年度1年間のBlog閲覧ランキング!
こんにちは。GMの阿部で御座います。4月に入り電車でも新入社員の方々が多く見受けられます。さて、本日は2016年4月1日〜2017年3月31日の期間における、弊社ブログのアクセスランキングを見てみる事…
2017.04.06
新人営業の方必見!看板業界の営業経験者が語る大切な事
こんにちは、株式会社クレストです。 本日もご覧いただきありがとうございます! 今回は、看板業界3年目の営業を経験した視点からお仕事する中で大切にしている事、大切だなと思うことををお話させていただき…
2017.02.23
そもそも、クレストって何をやっている会社なの?
こんにちは!これまでブログにて多々記事が紹介されておりますが、「そもそも、クレストって何をやっている会社」なのか、よくわからない方もいるのではないでしょうか?ちなみに私は入社前に、「ブログを見たらどん…
2017.02.06
節分・恵方巻・健康・クレスト
こんにちは!Naoyaです。子供は風の子元気な子!今日も弊社はインフルエンザも近寄らせずに快調に営業しております。昨今、春の訪れを感じさせる反面、日ごとに時間ごとに寒暖差が激しく体調を崩しやすいタイミ…
2017.02.03
【2016年の締めくくり!】CREST大忘年会を入社2年目がレポート!
2016年もみなさまのご協力があり、この大忘年会の日を迎えることが出来ました。ご来場いただきました方々に心から感謝いたします。そして、来れなかった皆様にもこの場をお借りしてお礼申し上げます。本当にあり…
2016.12.28
入社5か月目 新人が教える営業のお仕事(1)
こんにちは!入社して5ヶ月、あっという間に日々新しいことを学べる刺激ある毎日を送っております。冒頭に私事で恐縮ですが、幸運なことに、新規受注数において6月、7月と2ヶ月No.1をいただきました。たまた…
2016.08.18
クレストを支えてくれる粋な職人さん達
こんにちはk-taです。クレストが品質や施工力やスピード感に自信を持ってお客様にご提供できるには理由がああります!今回はその理由の一つであるクレストを支えてくれる職人さんについてお話したいと思います!…
2016.08.17
社長Blog Vol2:シンギュラリティに対するクレストの答え
思えば、自分がテレアポをファーストコンタクトのとするB2Bセールスだった頃は、偉い人から未来の話を聞いても、その場では納得したり感動したりするは良いものの、どうも目先の仕事に忙殺されてしまってその時…
2016.08.05
社長Blog Vol1:Legacy Market Innovation
株式会社クレスト代表取締役社長の永井俊輔で御座います。今年(2016年)の3月1日から代表取締役社長を拝命することとなり、お手紙又はメールにてお客様並びに多くのパートナー企業様にご連絡をさせて頂きまし…
2016.05.22
おしゃれなウィンドウディスプレイが見つかるInstagramアカウント
遊びすぎてました、すみません。Naoyaです。さて、桜の花びらもほころび始めた矢先。寒の戻りで急に冷えたかと思えば。今日からまた暖かくなってきました。会社の近くの桜たちも慌てて蕾を膨らまし始めたみたい…
2016.03.31
オフィスレイアウト変更しました!
2月ももう終わりですね、春間近。遊んでばかりのNaoyaです!さて、クレストも春を迎えるにあたっていろいろと新しい施策・企画が走り出します。その第一弾が!╋┓'' 〝/ !!オフィスレイアウト変更!は…
2016.02.28
サイン・ディスプレイ業界で働くメリット
こんにちは!ディビジョン1の西村です。今日は、クレストが仕事をしている「サイン・ディスプレイ業界」について少し書きたいと思います。ゼロからのスタートそもそも「サイン・ディスプレイ業界ってなに?」という…
2016.01.07
サイン&ディスプレイ業界におけるクレストの役割と目標
2016年はじまりました、本年もよろしくお願いいたします。遊びがお仕事Naoyaです!2016年も開け、先ほど会社メンバーでお参りをして新年をスタートいたしました!つきましては弊社の今年のテーマ、来期…
2016.01.04
クレスト2015大忘年会 ご来場ありがとうございました!
2015年も皆様に支えられてこの日を迎えられました。まず、ご来場いただきました皆様に心から感謝いたします。足を運んでいただけなかった皆様にも、この場にてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!…
2015.12.23
クレスト製 「物日カレンダー」 ができました!
こんにちは。前橋オフィスのShioriです。もともと暦の上でのイベントが多いのが日本ですが、なんだか最近は西洋の風習まで輸入してますます増えた気が致します。みなさまもイベントがありすぎて混乱してしまっ…
2015.12.21
C3 2015 投稿記事別 アクセスランキング
クレストWEB担当Naoyaでございます。Crest Creative Center本年はクレストにとって初の試みとなるオウンドメディアサイトを開始させていただきました。まだまだ内容的には未熟、不十分…
2015.12.19
連載:クレストのIT投資の先進性2:メールとオフィス系ソフトとデータストレージ
こんにちは。取締役 永井俊輔です。前回は弊社のSFAシステムであるSalesforce.comについて記載致しました。(前記事はこちら:クレストのIT投資の先進性1)今回は社内で活用しているGoogl…
2015.06.02
連載:クレストのIT投資の先進性1:クレストのSFA
こんにちは。取締役 永井俊輔です。本日はクレストのIT投資の設備投資の先進性について記載します。そのまえに、クレストが現在目指している未来についてまだご認識されていらっしゃらないかたは、先にこちらの記…
2015.05.19
サイン・ディスプレイ業界で女性が働くメリット
こんにちは。クレスト セールスディビジョン6シニアアソシエイトの sumiです。サイン&ディスプレイ業界は、どういう訳かで女性が少ないのでこの業界をご存知ない、女性に向たの内容です。この業界で…
2015.05.12
施工業者選定の3つのポイント
こんにちは。クレストセールス本部ディビジョン5マネージャーの北村翼です。今回は看板工事やウインドウディスプレイ工事をする際の、『業者選定の3つのポイント』をご紹介致します。看板施工会社に限らず、あらゆ…
2015.05.12
ソリューション的思考 for サイン&ディスプレイ
さて、ご無沙汰しております。遊びすぎて仕事させられてました、naoyaです。たまには真面目な記事を書いてくれとお願いされたので、仕方ないので真面目な記事を書きます。今日のお題は「課題解決」です。課題解…
2015.04.29
クレスト キックオフ!in TOKYO
毎度どうもです、遊んでないで仕事しろと言われ始めたnaoyaです。さて、本日の記事は完全に身内ネタです。ただクレストという会社に興味をもっていただくには良い機会かなと思って記事投稿します。クレスト キ…
2015.04.13
クレスト前橋オフィス遊びに行ってきました。
どうも「遊びが仕事」のnaoyaです。クリエイティブ本部は東京オフィスと前橋オフィスで分担しお仕事をしているのですが、今回情報交換と見学を兼ねて行ってきました。上野駅から高崎駅まで新幹線で1時間ほど、…
2015.04.05
2015/03/30 こっそりローンチしましたC3(Crest Creative Center)…..
ご挨拶(うぇぶ担)さて、ひっそりはじめました。Crest Creative Center、略してC3(しーすりー)と社内では呼ばれています。今回ウェブマスターとして拝命したnaoyaと申します。主に社…
2015.04.02
閉店後のディスプレイ変更、当日の朝にまず見つめなおすべき10のこと。
こんにちは。クレストCOOの永井俊輔と申します。世の大人たちはよく、「失敗から学べ」という甘い言葉をかけてくれますが、弊社のビジネスの主体である店舗の看板やショーウインドウディスプレイなどの施工におい…
2015.03.31