RETAIL TECH 2022.06.09

店舗前交通量計測をする最適な条件

店舗前交通量計測をする最適な条件
交通量を計測するには条件さえ揃っていれば、比較的簡単に計測ができます。
今回は「交通量計測」をするうえで弊社が設置の際に、事前に確認する点をご案内いたします。

設置設計をする際に大事な話なので、計測をご検討の方がいらっしゃれば参考にしていただければと思います。

交通量計測をするにあたり必要な条件は

    • ・明るさ
    • ・画角確度(高さ)になります。

高さの条件

 

弊社が使っているアルゴリズムは-人のようなもの-を画像解析し推定した後、画角内の移動を追いかけ「カウント」しています。

あくまで画像を使っているので「映っていない」ものは認識できていないので、カメラはできるだけ上部に設置(左図)することで人の重なりを軽減することができます。

カメラ位置が低い(右図)と人と人の重なり頻度が高くなるため、後ろを通った人は見えない為ロストすることになります。

明るさの条件

計測には「カメラ」を使っており当然「明るくなければ映らない」=「データが計測できない」という状況になります。

少し専門的な話になりますが、画像というのは「露出」と「シャッタースピード」を調整して「像」を画像化しています。その像を解析しているので適正な画像がなければ解析はできません。

<ぶれた画像の例>

シャッタースピードが適正でないと、「ブレた」画像となりますが、これでは「人のようなもの」としてはプログラムが認識できません。
最近のカメラは性能がよくなり、カメラ側である程度の「露出」調整と「シャッタスピード」調整をしてくれる機種が増えてきましたが、それでも「常識の範囲内の明るさの元で利用される」前提となっているため「夜の店外を撮る」という条件についてはカメラの正常外になってしまう可能性があります。

<適正な画像>

理想的な計測条件

理想的な設置位置としては

・ある程度の高さから見下ろす形でカメラを固定できる。
・計測期間(日中~夜間)に一定量の明るさを確保できる。
・遮蔽物がなく出来るだけ、カメラ画角を有効的に使える

こういう条件下であれば、思った通りのデータが取得しやすくなります。

交通量検知1 交通量検知2

有効な交通量計測環境例

・商業施設内部通路
・駅やアーケード
・他店舗が密集した環境

こういった環境であれば、計測のハードルが下がり計測されるデータも肌感とあった結果が得られます。

設置に必要な条件(施工)

設置について、弊社が設置する場合比較的多い条件が「ガラス面にカメラを固定」してしまう方法になります。

ガラス面に固定する理由として、夜間など「店内が明るく、外が暗い」という条件が発生した場合にガラス面が鏡面化し「外が見えない」状態が発生しやすくなるためです。
それを回避するには「カメラとガラスの間に映り込みがしない」ようにすることで、解決できます。

天外から見てみると、このような見え方になるのでそれほど目立たせずに計測が可能です。

また店舗設計上、比較的「天外向け窓」のそばには比較的コンセント部の設置が多いため、電源の確保も容易というメリットがあります。

設置位置-三面イメージ-

各種位置関係は上図のようになります、だいぶイメージは合わせやすくなると思います。
店舗のレイアウト・デザイン的に当てはまらない場合も、いろいろな方法で計測することはできるのでご安心ください。


店内からの計測ができない場合は、全天候カメラを利用し店外に設置する方法等もご提案は可能です、お気軽にご相談ください。

 

店舗前交通量計測のご提案

店舗前交通量だけでもたくさんの指標を管理することができます。
具体的なダッシュボードのご案内もしていますので、ご興味ありましたら次の記事もご覧ください。

———————————————-———————————————-
クレストリテールテックWEBページ
https://retailtech.crestnet.jp/

その他パッケージのご紹介

RT-TypeA-フルスタイル
RT-TypeB- 入店率計測
RT-TypeC-店舗前交通量計測

———————————————-———————————————-
概算費用自動見積もりフォーム(calculator)
https://forms.gle/2edRgsjc9bkaNL6d9
———————————————-———————————————-
RETAILSCOPEの紹介
https://retailtech.crestnet.jp/products/retailscope/
———————————————-———————————————-
Xovisの紹介
https://retailtech.crestnet.jp/products/xovis/
———————————————-———————————————-
RetailNextの紹介
https://retailtech.crestnet.jp/products/retailnext/
———————————————-———————————————-

 

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ