DISPLAY 2021.03.17
残り10年を切った “SDGs” の目標に向かってクレストが提案できる取り組み (Vol.4)
みなさん、こんにちは。
本日もクレストのブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
3月に入り、弊社クレストでは新しい「期」のスタートでございます。
期始め早々、親会社のクレストホールディングスが大きなニュースを発信させていただきました。
かつ、某大手ブランド様との取引が開始したり、話題性のある大きな仕事を受注できたりと良いニュース尽くしでございます。
追々、ブログやSNSで詳細を発信できればと存じますので、是非是非お楽しみにお待ちください。
今回触れたいメインテーマは「SDGs」!
SDGsに関しては過去3回ブログで触れております。
※以下3ブログです。
①残り10年を切った “SDGs” の目標に向かってクレストが提案できる取り組み (Vol.1)
②残り10年を切った “SDGs” の目標に向かってクレストが提案できる取り組み (Vol.2)
③残り10年を切った “SDGs” の目標に向かってクレストが提案できる取り組み (Vol.3)
第4回目の今日は、店舗を利用してくださる、お客様視点に立ち事例をご紹介したいと思います。
①エコバッグ
②店舗での什器(陳列棚や店内ディスプレイ)
③ECOなプロモーション
弊社は「リアルの広告宣伝における課題解決力」が売りの企業でございます。
「企画」「デザイン・設計」「制作・施工」「管理・アフターサービス」のあらゆる領域を、
ワンストップで受注可能として、価値のあるサービスをご提供しております。
①エコバッグ
レジ袋の有料化が2020年の7月より小売業を営む全ての事業者様を対象に義務付けされました。
基本的にはプラスチック製の持ち手付きのレジ袋が対象だそうです。( 出典:経済産業省のWEBページより )
そんな中、非常に消費者の目線で注目されているのがエコバッグ、
店舗運営者様側から注目をされているのが紙袋や自社エコバッグのデザインだそうです。
もうすぐ導入より1年が経過しますが、街を見渡してみると
従来通りのデザインのショッパーや、白い買い物袋を手に歩いている方も多く目にします。
結論、「企画」から「アフターサービス」まで対応可能な弊社クレストでは、
エコバッグのデザイン・ご用意から、紙袋のデザイン・ご用意まで可能で御座います。
シンプルなデザインから、凝ったデザイン、企業様のブランディングを重要視したデザイン、
環境配慮や企業プロモーションに注目したデザインなど多数ご提案 / ご案内が可能です。
②店舗での什器(陳列棚や店内ディスプレイ)
お客様からのお問い合わせで最近増えてきたと感じるのが、
商品を陳列する棚などの什器や、ディスプレイ物のサスティナブル視点です。
例えば、使い回しが可能な仕様や、ダメージに強い仕様、長期使用が可能なものなど、
お話は様々ですが、結論、そのような御要望を解決できる提案が弊社クレストでは可能です。
以下、画像のような什器に対して表面のシートを施工させていただくのですが、
次回施工する際のために什器側へのダメージが少ないものをチョイスしたり、
短期的な装飾であれば、それに即した素材をチョイスします。
重ねてシートを貼れるようにすることも可能だったりします。
以下、画像はクレスト視点で紹介したい施工にはなるのですが、
石模様のシートや、耐久性のあるシートで床面への施工、クレストのブログでも度々登場します
段ボール什器の事例は、非常にサスティナブル要素の高い商材でございます。
什器のご用意から、シートの施工など、クレストとして非常に強い領域のお仕事ですので、
是非とも、1度お問い合わせ頂ければと存じます。
③ECOなプロモーション
クレストホールディングスの事業会社のひとつ弊社クレストですが、
グループには、アパレル販売や植栽販売の「株式会社インナチュラル」や木材卸事業の「株式会社東集」がございます。
その関係で、木材を豊富に使用したPOP UPや内装のご提案や、
観葉植物などのグリーンをふんだんに使用した販促プロモーションがご提案可能です。
過去にも以下のような事例が御座います。
店内で使用する植栽のご用意から、木材の加工や木材を使用したもののご用意、
以下のようにクリスマスツリーのご用意や、装飾なども承っておりますので、イベントや装飾のご相談もお待ちしております。
以上のように、弊社クレストとグループ会社を組み合わせると、
ナチュラルな素材、オーガニックな素材を使用し、
イベント終了時に、再利用や廃棄の観点からも非常にエコなプロモーションが可能となっております。
最後に…
お客様より数多くのご用命をいただいている状況ではございますが、
まだまだ、お客様にはご案内しきれていない商材や、施工ノウハウなどもあるかと存じます。
多くのお客様に喜んでいただけるよう、これからも様々な観点で情報を発信していければと存じます。
お問い合わせに関しましては下記フォームを入力していただくか、
( Tel : 050-1748-9953 ) , (Mail : info@crestnet.jp ) までお願いいたします。