LMI Group NEWS 2020.09.03
Inside Sales のお仕事に密着
Contents
はじめに
みなさん、こんにちは。
本日もクレストのブログをご覧いただきまして誠にありがとございます。
クレストには直接お客様のもとにお伺いするField Sales (以下FS)チームと、影でお客様のために働く Inside Sales (以下IS)チームがあります。
本日はなかなか表に出ることのないISメンバーに密着し、仕事内容からISメンバーから見たクレスト社内の雰囲気まで探って参りたいと思います。
密着するメンバーのご紹介
今回は3名のISメンバーに密着させていただきました。
新卒1期生として今年の4月に入社したメンバーです。
Inside Sales の仕事とは
(昆さん)お客様との打ち合わせや、業界・企業のリサーチなどを行なっています。
クレストには自社商材がなく、看板から販促物まで事業の幅がかなり広いため、直接お客様とお話させていただく際にご提案するポイントを絞るための事前のすり合わせが重要です。
お客様が本当に必要なものは何なのか、正しくヒアリングすることを意識しています。
(山本さん)クレストの中でお客様と最初にお話をさせていただくのはISになるので、会社の顔のような立ち位置だと考えています。流れとしては、ISが電話やメールを使い非対面でお客様のお話を伺わせていただいたのち、
FSが直接お客様のもとに伺い(現在はツールを使い、画面越しの非対面でのケースもあります)、より具体的なご提案や打ち合わせを行います。
お客様にとって打ち合わせの時間が無駄にならないように、お客様へのヒアリングとFSへの情報共有は特に注意をしています。
(太田さん)仕事自体はかなり幅広く、型がないので自分のスタイルを作りながら働くのが楽しいです。今は入社して数ヶ月なのでなんでも勉強の毎日で、通勤途中やプライベートで街を歩いていたりする時も看板や販促物をよく観察するようにしています。
もちろん仕事とプライベートのオンオフはしっかりしていて、退勤後はドラマを観たり音楽を聞いたりする時間もとっています。
クレストのInside Sales の立ち位置は
(太田さん)クレストでは、入社すると Inside Sales チームに配属されます。
IS ではお客様とのやりとりの仕方はもちろんのこと、お客様の情報を管理しているツールに慣れることから始まります。
クレストの強みとして情報共有力が挙げられますが、
関連ブログはこちら
その理由として社内チャットとお客様の情報を管理するツール(CRM)の活用があります。
今まで営業がどのようなやりとりをし、お客様がどのような物を必要としているのか、きちんと把握した上でお客様にお話をしています。
FSの方ともチャットでやりとりができるので、タイムラグなく現場の事情を伺ったり、連携を取りながら動けてとても働きやすいです。今までの活動を含めて、よりお客様のためになるご提案ができるよう日々考えています。
Inside Sales でのやりがいは?
(昆さん)お客様と直接お会いすることは少ないですが、憧れていた企業や、好きなお店のお仕事に関われる時の喜びは大きいです。IS が関わったお客様からの喜びのお声を間接的に伺ったり、 ご提案したものが実際に形になっているのを街中で見るととても嬉しくなります。
(山本さん)クレストにとって今までお取引のなかった業界のお客様と最初にお話をさせていただくのはISなので、先輩に意見を聞きながら、私自身でお客様に対して新しい提案を考えたりするのは楽しいです。
いろんなことができるクレストだからこその提案をこれからも心がけていきたいです。
最後に
本日はInside Sales の仕事を深ぼってまいりましたが、主に社内で活動するメンバーもお客様に最適なご提案をするため日々邁進しております。
次々に新しいプロモーション商材が誕生していますが、お客様にとって何が最適なのか日々勉強しながらご提案させていただきます。
何かお困りごとや気になることがございましたら、お気軽にお申し付けください。
お問い合わせに関しましては、電話( Tel : 050-1748-9953)かメール(Mail : info@crestnet.jp ) までお願いいたします。