DISPLAY 2020.07.21

Withコロナ時代の不安を一挙解決 SMART CHECKERとは

みなさん、こんにちは。

本日も弊社のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

本格的なWithコロナに突入し、第2波が警戒される中、現時点でのウイルス対策として、

検温やアルコール消毒をスタッフの方が行われている店舗様は多いのではないでしょうか。

 

本日は自動で検温とアルコール消毒さらに顧客管理が同時に行える新しいツールをご紹介させていただきます。

 

店舗様でお使いいただけるウイルス対策ツールについて詳しく知りたい方におすすめの記事:飛沫防止ツールの新しい形 with コロナ

「SMART CHECKER」とは

こちらをご覧ください。

 

 

SMART CHECKER とは、自動体温検知ができるサーマルカメラ端末と非接触消毒バナーを融合したツールで、

わずか1秒で誤差±0.2℃の高精度の検温が自動で行え、来場者の顧客管理が可能なツールなのです。

 

主な機能は3つあります。

 

1.AI顔検出による自動体温測定

2.入店・セキュリティ管理

3.あらゆるデザイン対応可能

があげられます。

 

現時点でのウイルス対策として、検温やアルコール消毒をスタッフの方が行われている店舗様もいらっしゃるかと存じます。

お客様全員に対してそのような作業を行うことは時間・労力ともに削られてしまいますし、何よりスタッフの方の感染リスクも生まれてしまいます。

 

SMART CHECKERを使用することで、検温・マスク着用・消毒案内が一度に行え、

感染リスクを最小限に抑えることが可能となっております。

 

続いて、それぞれの機能を詳しくご説明させていただきます。

1.AI顔検出による自動体温測定

まず最初に、SMART CHECKERのスタンダードな機能からご紹介いたします。

こちらをご覧ください。

ポイントは3つです。

 

① : 温度異常検知アラーム

③ : 非対面でのアルコール消毒

② : マスク着用チェック

 

サーマルカメラ機能がついていることから、カメラの前に立つだけで一瞬にして検温が可能となっており、マスク着用をしていないお客様に関しては「マスク着用をお願いします」という表示のON/OFFや、入場判定もできます。

 

また、カメラ内にデータが蓄積されるため、ご来店されたお客様の人数カウントや年代、滞在時間を検出することが可能となっております。

2.セキュリティ管理

カメラの中に事前登録をすると、個人認証が可能となり、セキュリティー対策にもなるのです。

 

自動ドアとSMART CHECKERを連動させることも可能となっており、従業員の出退勤管理や、マンションのオートロック機能など、今後新たなセキュリティ方法の一環として浸透していくのではないでしょうか。

3.簡単設置・あらゆるデザインに対応

こちらをご覧ください。

工事など必要としないSMART CHECKER。

幅を取らないので、置くだけでどこでも簡単に設置できるのと同時に、

空間やブランドイメージに合わせて盤面のデザイン変更が可能となっております。

デザインだけでなく、形状もオーダーに合わせてアレンジできるため、

レストラン、保育園、駅、空港、ショッピングモールなど、設置場所のコンセプトに合わせてご利用いただけます。

 

弊社には幅広い業種のデザインを手がけるデザイナーも在籍しておりますので、

お客様の「こんな感じにしたい」というフワっとしたご要望にも、お答えできるのも一つの強みです。

 

最後に

お客様はもちろん、働いているスタッフの方々の安全を守り、

少しでも安心していただけるようなご提案させていただけたらと存じます。

 

新しいコロナ時代、一時を考えていきましょう。

 

気になることやお困りごとがございましたら、お気軽にお申し付けください。

 

お問い合わせは下記フォームを入力していただくか、( Tel :  050-1748-9953)(Mail : info@crestnet.jp ) までお願いいたします。

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ