RETAIL TECH 2019.05.20
誰でも簡単!esasy Cameraの設置方法をご紹介!(配線ダクト編)
今回は店内の配線ダクトを利用した設置方法をご紹介します。
こちらも前回の『ガラス面編』と同じように設置はとても簡単なので是非ご覧ください。
配線ダクト(天井)に設置する場合の主な計測可能内容は以下の通りです。
・入店数
・ゾーン滞在数
・年齢性別推定(角度によります)
前回のブログでガラス面へ設置する方法をご紹介しているので下記URLからご覧くださいませ。
【誰でも簡単!店舗前交通量計測用esasy Cameraの設置方法をご紹介!(ガラス面編)】
http://m.crestnet.jp/l/651203/2019-05-16/3vh64g
設置前の確認事項
・計測をしたい場所の天井に配線ダクトが通っているかどうか。
・設置を想定している場所から撮影した場合の画角は問題ないかどうか。
→障害物になりそうな物はないか
→年齢性別推定をするのであれば顔はきちんと写っているか
準備する物
①配線ダクト設置専用BOX(弊社で準備させて頂きます)
②配線ダクト用コンセント
③配線ダクト用フック(2個)
④esasy本体・カメラ・ACアダプター
設置手順
1、配線ダクトに『②配線ダクト用コンセント』と『③配線ダクト用フック(2個)』をセットします。
2、『③配線ダクト用フック(2個)』に『①配線ダクト設置専用BOX』を取り付けます。
3、『④esasy本体・カメラ・ACアダプター』をBOXの中に収納して、カメラはBOXの淵に引っ掛けて覗かせるようにセットします。ACアダプターをコンセントにさして取り付け完了です。
▽例:設置完了写真
いかがでしょうか?
配線ダクトを利用できればこんなに簡単に設置が可能です。
設置にビスは不要です!
インパクトなど特殊な工具は不要です!
天井裏の電気配線だって必要ありません。
お手軽に!簡単に!!店舗の改善に繋がるヒントを計測してみてください。
交通量検知モード1台であれば 月額利用費12,800円でご利用可能です。
※初期導入費は別途になります。
※設置をご自身でやっていただける場合は施工費は頂戴しておりません。
※上記利用費は年間契約の場合になります。
esasy Cameraはリテールテック(リアル店舗計測)に挑戦したいお客様を応援します。