LMI Group NEWS 2019.05.27

ベテランから新人へ 〜転職するにはもう遅い…と感じている方へ〜

はじめまして。サイン&ディスプレイ事業部 ・FS3の田中です。

クレストに入社してから早半年…あまりにも時間が経つのが早く、バタバタな生活を送っております

今回は「転職するにはもう遅い…」「不満があっても今のままやっていたほうが…」などの悩みを持ってる方々に何か伝えられればと思いブログを書いております。

※新人にも関わらずフレッシュな内容じゃなくて申し訳ありません…

【“はじめて”はおもしろい】

まずは私の自己紹介を簡単に。

昭和という遠い過去に生まれ、前職カーディーラーの営業として10年間勤めてきました。

その後、色々な経緯(事情)を経てクレストの(中年)新人として入社することになりました。(採用してくださったみなさまに感謝です!)

三十路越えの転職で、今私が感じていることは「“はじめて”はおもしろい」という事です。

クレストの仕事は間違いなく“はじめて”の連続です。

前職との共通点は“モノを売る”ということしかありません…

お客様の希望を聞き出し、製作方法から一緒に考え、作り上げたものがそのまま商品になるんです。

「より良いものを提案できるようになりたい…」

そう思うと、街にはどんな看板が、どんな販促物があるのか気になってしまいます。

歩いて観る街の景色が変わりますよ!!

【いつもいくカフェに私の作ったものが並んでる!】

フィールドセールスになって“はじめて”納めたのが、とあるカフェの「プリペイドカード用スタンド」です。

先輩と共に商談に向かい、初めましてでまさかの「カード什器って作れますか?」のご相談。

いきなりの依頼にも関わらず、先輩のスムースな受け答えに衝撃を受けたのを今でも覚えております(やはり知識は重要ですね…)。

そこからの製作・納品へ向かうやりとりの多さには驚きます。

「自分なりの図面を書く」→「製作業者に相談」→「サンプル作成」→「訂正箇所確認の上業者に相談」・・・

このルーティーンを何回も行いました。

先方の担当者、製作の担当者との連帯感が深まり、完成した時の感動は今まで味わったことないものです。

日中外で業務する際は、近くにあるこのカフェを探して仕事してます。

毎回そのカードスタンドを眺めながら(笑)

【異なる経験をもつ仲間との“はじめて”出会いが人生を豊かにする

クレストメンバーも個性豊かで“はじめて”会う人ばかりです。

洋服を売っていた人、学校の先生だった人、テレビのADやパーソナルトレーナーなどなど。

そういったメンバーと生活していると、自分の人生が豊かになっているとすら思います。

この歳になって、こんなに多くの“はじめて”を経験できるとは思ってもみませんでした。

むしろ、このタイミングだったからこそ“はじめて”の素晴らしさを噛み締められたのかもしれません。

【転職の魅力】

「転職」をするということは本当に勇気がいりますよね。恐ろしさすら感じます。

なんでかって…想像できないからだと思います。

「次の仕事が自分に合っているのか」「次の職場の給料で生活できるのか」etc…

でも考えても見てください。想像できないものはいくら考えても想像できないですよ。

今このブログを見ていただいてるあなたが想像できるのは

「今の仕事が自分に合っているのか」「今後続けていくことで自分が成長していけるのか」

まさに今の事実だけだと思います。

「想像できない恐ろしさ」と「変わることに対してのワクワク感」を天秤にかけて見てください。

もしワクワク感が勝っているのであればいつでもクレストで待っています!

【最後に】

同じことを地道に続けていくことはとても価値があることだと思います。

自分自身、前職を10年続けてきたことに後悔もありません。自慢とさえ思っております。

ただ、やっぱり“はじめて”のことに出会い、挑戦するということはとてもおもしろいです。

クレストに入社をして改めて実感しています。

“はじめて”は不安で、難しくて、辛いことも多いです。

だからこそ、その先にある私が感じた“はじめて”の価値を皆さんにも体感していただけたらうれしいです。

とりあえず何か挑戦してみませんか?

このブログが“はじめて”に挑戦するきっかけの一つになれば幸いです。

そして、素敵な“はじめて”が満載のクレストでぜひお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ