LMI Group NEWS 2019.03.15
インサイドセールスとして働くこと
こんにちは、サイン&ディスプレイ事業部 Marketing&InsideSalesの五十嵐です。
クレストに入社して5ヶ月が経ちました。時間が経つのが早く感じるのは、充実した日々を送れている証拠だと思い、日々を過ごしております。
今回は私から、クレストに入社した経緯や学んだこと、入社後のビジョンなどブログに書かせて頂き、
これから入社を検討されている方や、就職活動中の皆様の少しでも参考になればと思っております。
入社のきっかけ
私は昨年の10月頃転職でクレストに入社致しました。
以前はテレビ制作のADをやっており、営業とは全く関係ないところからの転職でした。
物事を考えたりするのが好きなため、企画関係の職に就きたいと考え転職を決意しました。
私がクレストに入社を決めた理由としては、クレストで働く方の人柄の良さです。
面接の際にすれ違う人が元気よく挨拶をしてくれ、いい会社だなと感じました。
最終的には、「この人たちと一緒に働いたら自分も成長できそう!」と感じたため入社を決意しました。
その時に感じた通り、5ヶ月の中で多くのことを学び、自身の成長にも繋がりました。
5ヶ月働いてみて感じた事
5ヶ月クレストで働く中で、感じた事は大きく分けて3つあります
①成長できる環境
まず入社して感じたことが、クレストで働く方それぞれの意識が高く、
知識が豊富で最初のうちはついていけるだろうかと悩みましたが、
一緒に働いていくうちに自分の考えや働き方も変わり、成長意識という部分に大きな変化があったと思います。
また、会社自体も成長企業のため、毎月毎月変化があり、そのような状況に身を置けること自体が貴重な経験です。
②ITを活用した業務の効率化
クレストは他の会社に比べてCRM(顧客管理システム)やMA(マーケティングオートメーション)に力を入れており、
今まで私がイメージしていた泥臭い営業とは全く違う、効率的な営業方法が実現されていました。
チーム内や会社間の連絡もWorkplaceによってシンプルに共有ができ、
施工の写真や映像をFieldSales(外勤営業)の方が投稿してくれることで知識の共有もできます。
③InsideSalesとMarketingの専門的な知識を深められる
FieldSalesを目指す方も、初めはInsideSales(内勤営業)からスタートします。
InsideSalesは一見ただのテレアポのように感じられることが多いですし、私も最初はそうでした。
しかしながら、実際に業務をしていくとFieldSalesの業務の効率化や商談の濃度をあげるために
会社の核として不可欠な組織だと実感しました。
ビジョン
最初はFieldSalesとしてキャリアを積んでいきたいと思い入社したのですが
Marketing&InsideSalesの一員として業務に取り組む中で、
上記の感じた事で述べさせて頂いたようにまだ1部分しか知りませんが、
InsideSalesの奥深さとやMarketingの面白さを知りもっと学びたいと思うようなりました。
今までクレストはInsideSalesでキャリアを積んだ後、
FielaSalesに行くのが一般的でしたが会社の核となるInsideSalesで会社とともに成長したいと私は考えています。
また、これからInsideSalesに配属される方々に知識を共有し、
私と同じような考えを持つ仲間を増やしていけたらと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
クレストで働いた時に得られる事、学べる事は他の会社以上にあると思います。
現在、働いている方も、就職活動中の学生の方も自身の成長を望むのであれば私はクレストをおすすめ致します。
分からないことや初めての事は最初はなんでも怖いものですが、
慣れてくればそんなことがあったことを忘れるぐらい楽しく仕事ができると思います。
皆さまと一緒に働ける日を楽しみにしております。
ご応募お待ちしております。