RETAIL TECH 2018.09.10

-ESASY-代理店プログラムのご案内

お世話になります、ESASY担当のNaoyaです。
ESASYの運用方法や活用方法が日々進化していく中で、お問い合わせいただく業種も幅広くなってきました。
今までは弊社サイン&ディスプレイ事業部のお付き合いいただいている繋がり経由や協力会社経由で導入を検討いただき。じっくりと導入を進めさせていただいている企業様、ブランド様が多いです。
弊社同業種、広告代理店様、システム開発会社といったいままでクレストとしては接点のあまりなかった方からも、ESASYのサイト経由でお問合せいただく場面が増えました。
今まではそんなに数も多くなかったので、個別対応していましたが。ここ最近でかなりの数のお問合せをいただいた為、正式に「パートナープログラム」として契約ベースでお話しさせていただくことになりました。

ESASYパートナープログラム

簡単に言えば「代理店」プログラムになります。
ESASYの営業資料を共有し、ESASYの営業だけでなく。自社サービスとして組み込んでの二次販売についても柔軟に対応するプログラム設定となっています。
ESASYを組み込んだソリューションサービスのユニット(Utility)として採用いただけます。
原則「ESASY」を改変しないサービスの「拡張」の場合は、契約会社様オリジナルのビジネスモデルとして、市場に投入いただくことを弊社側は制約としません。
設置の際、不安となる「施工」や「什器制作」についてはクレストがサポートします。

こんな会社様に向いています。

 

  • システム開発や広告代理店といった「ソリューション営業」を強みとしている会社様
  • 自社製品として画像解析を組み込んだサービスを考えている。
  • 広告施策の一貫として。クライアントへ効果測定レポートのデータ収集ユニットとして組み込みたい。
  • 自社の広告媒体の効果測定を行いたい。
  • ソリューションの一部として、画像解析(交通量・顔検知)のデータを利用したい。

代理店と営業代行の違いについて

弊社としては「ESASYの代理店」=「協力パートナー」企業とのお付き合いを前提としており、導入後の「運用」についても代理店様側で責任をもってクライアントへサービスを提供していただくことを条件にしています。
売りっぱなし、入れっぱなしでサポートも満足にしていただけない。という会社様にESASYを導入していただいた場合、最終的にはESASYのサービス価値を下げることにつながると考えています。
そのためESASYの代理店契約にいたっては、一定の与信を得ての契約をさせていただく条件となります。個人名義(フリー)の方からも多数ご相談をいただいておりますが、法人契約となりますのでご了承ください。
 

サポート範囲

営業サポート(プリセールス)から現調、設置施工、運用、データ活用、ビジュアライズ、コンサルティング、店舗オペレーション提案。
ESASYがサービスとして提供しているノウハウは全て、サポート可能です。
ソリューションの一部として組み込む場合の、システム的な相談も遠慮なくご相談ください。ご要望に応じ最適なアーキテクチャのご相談にものります。
WEBエンジニア経験のあるものもおります、DBも知見のあるスタッフがおりますのでご心配は不要です。
店舗側への配慮も、弊社コンサルタントはアパレルブランドのマネージメント経験がありますのでサポート可能です。

Retail Analyst Teamの仲間になってください

ESASYの運用、活用だけでなく、BigQuery , Google Data Studio , Tableau, DOMO といったBIツールの利用についても情報交換させてください。

このパートナープログラムは「ESASY」に限定された小さな話でなく「リテール業界」全体を考えている人に向けたプログラムになります。
より良い小売り、購買活動の支援となるアイデアであれば、どんどん活用いただきたいという思いがあります。
クレストはオープンイノベーションを促進します。
問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください
 

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ