未分類 2018.03.22
展示会・イベントで職人いらずの足元の演出をしてみたくないですか?
こんにちは。
FS3の井上です。
最近は様々な画期的な商材が出ており、日々勉強の毎日です。
ビジュアルが動くコルトンでだったり、空中に浮かぶディスプレイだったりとサイン&ディスプレイ業界に身を置きながら驚かされるものばかりです。
今回私が紹介するのはこちらです。
「PromoDek」
こちらフロアサインの一種で簡単にメリットをあげると
①足元の演出ができる
②スタッフさんの方でも簡単に組み立てができる
③耐久性に優れてる
まず①に関しては以前、弊社のブログでも紹介させていただいた「置くだけラバーマット」もありますね。
・「置くだけ!施工不要な床面マット」
https://blog.crestnet.jp/2016/02/floor.html
他にも様々なフロアサインの商材ブログがございます
・差し替え可能!繰り返し使用できる優秀床用サイン◆
https://blog.crestnet.jp/2017/07/blog-post.html
・折っても・ねじっても・濡れても・車が踏んでも丈夫な耐久性に優れた床面マット https://blog.crestnet.jp/2017/05/blog-post_72.html
そもそもなぜ床での演出に需要があるか?ですが下記の2点が考えられます。
・通行する人の目に非常に近い“足下”から訴求したい。
・誘導サインとしての使用も効果的で、店舗に設置すれば、商品と連動したグラフィックにより注意を引き、商品場所までの誘引効果がある
床面での演出は現状復帰しなければいけないなどの理由で敬遠されてきましたがこの「置くだけラバーマット」があれば解決できますね。
今回の「PromoDek」は何が違うのか?
まずは動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=RnwYZ9Clots
見ての通り組み立ては簡単ですね。パズルのような感覚でき、パーツさえ揃えば、大きさは無限大に使えるため空きスペースの有効活用という部分でも魅力的かと思われます。
(置くだけラバーマットのメディア幅は1100mm)
またパーツさえ揃えばのちのちビジュアルを変更したい時には面版のみ交換すればOKです。
使い回しができる点も非常に魅力的な部分になると思われます!
・耐久性について
10cm×10cm=1,25t(1,250kg)の耐荷重があります。
補足事項
・防炎について
本製品はドイツでテストされ※DIN 4102(B2)を取得しています。(以下、テスト基準)
14日前から温度 20℃・湿度 50%の場所で保存されなければいけない。 サンプルはテスト台に対して垂直に固定し、裏側には背面の状態を確認するための
鏡を設置すること。 耐火試験を行う部屋は 20℃に保つこと。またテスト台は密閉しなくてはいけない。 バーナーのノズルは、サンプルに対して 45度
に設置すること。 3mm、長さ 20mmの炎を 15秒間、サンプルに直接あてること。 バーナーを消火した後もサンプルが燃え続けてはいけない。また延焼
範囲は 190mm未満に収まること。 テスト台の下においたペーパーに、燃えかすが落ちていないか確認すること。 もし下に燃えかすが落ちるような素材
は、その旨を製品に明記すること。
やはりこの商材の一番の魅力は耐久性かと思われます。
どの商材においても耐久性というのはお客様にとって気になる部分かと思われます。
いかがでしたでしょうか。POPUPの展開やイベントの設営の際の参考にしていただければと思いこのブログを書かせていただきました。