LMI Group NEWS 2017.10.27

Fashion×Tech Innovator's NOMIKAI -レポ-

あそびがお仕事Naoyaです!

代表の永井の「飲みましょう」のお誘いが広がるに広がって、どうせならまとめて話しましょうということで『Fashion×Tech Innovator’s NOMIKAI 』として開催させていただきました。

参加人数は総勢78名!

お声がけした方は、アパレル関係のマーケティング担当や店舗開発、販促担当者の方。
IT企業の開発者やマーケティングコンサルや、業務コンサルタントまで幅広く集まっていただきました。

開催趣旨

弊社は日頃、いろいろな企業様の店舗内装やビジュアルの施工などご提案しておりますが。昨今のリテール(小売業)をとりまく環境の変化の激しさをまざまざと感じています。

弊社もインナチュラルという店舗運営をしていることからも、ECサイトへのコンバージョンポイントのシフト、インスタ映えを起点とした店舗訴求の変化など人ごとではないと感じています。

そこで色々なところで話を聞きながら「それなら知ってるIT系企業が解決してくれるのに」とか、「そういう企画なら好きそうなブランドさんあるなぁ」とマッチングをご提案する場面が非常に増えてきました。

クレストの場合はIT系の話が好きなメンツがそろっているせいか、そういった情報収集やつながりには事欠かないのですが、専業の方にはなかなか接点がないことに気づき。
で、あれば気軽に情報交換できる場を共有したいという思いから企画させていただきました。

オープンイノベーション

IT系に関わっていると「オープンソース」や「オープンマインド」というのは身近にあり、あまり会社間の隔たりというものを感じさせません。
それは技術やマーケティング系の勉強会に行くと、違う会社でも「言語」という共通言語があるため、簡単に情報交換が可能になるためです。

それはアパレルや小売業でも同じだと思い、ブランドをまたいで店舗運営や、VMDやマーケティングについて話す場があれば新しい施策、アイデアが生まれるのではないかと考えました。そこにIT系の話をできるひとが混ざれば、いろいろな化学変化ができるのではないかと期待しました。

課題はみんな同じところにあるのに、自社だけであれこで考えてなんとかなる時代は終わりだと考えています。成功体験も失敗体験も、横に共有することで新たな小売の形ができてくる「オープンイノベーション」を実現してほしいと思っています。

弊社は「オープンイノベーション」を後押しします。

そのために必要な情報であれば喜んで提供しますし、最適と思われる企業同士であればご紹介します。そのためにはまず「課題」を公開していただかなくては、何も提案できません。イノベーションは「不都合の解決」から生まれます、まずその「不都合」を相談することから始めましょう。クレストは解決に向けた方法を一緒に考えます。

19:30 START

イベントは大盛況をいただきました、会場に入りきれずご不便をおかけした方は誠に申し訳ありませんでした、反省点は次回に改善させていただきます!

オープニングアクトとして弊社から永井が現在の小売、アパレルの現状分析と今後起こるであろう未来予想図をプレゼンさせていただきました。

その他パネルディスカッションにご登壇いただいた企業様、担当者様ご協力ありがとうございました。
こちらでの掲載は念のため控えさせていただきますのでご了承ください。

ディスカッションの様子、メインスペース以外でも。いろいろな場所でいろいろな会話がされていて、とても活気のあるイベントになりました。
(私も小部屋に思ってプレゼン、ディスカッション漬けでメインスペースには参加できていませんw)

なにより熱気がすごくてびっくりしました。
今日、ほのかに涼しいぐらいの天気でよかったです。

ディスカッション、プレゼン内容については当日きていただいた方の特典ということでこの場でのご紹介は割愛させていただきます!(聞いてなかったw)

22:30 CLOSE

ご盛況のおかげで予定の時間を延長し会は閉会とさせていただきました!
長時間に渡りお付き合いいただいたみなさま本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!

今回に限らず、こういった業界、業種をまたいだ人のつながりをぜひ拡散していただけたら今回の主催として意義のあったものであったと満足できます!
また、今日のお話を起点に何か面白い試みが生まれたら是非共有してください。
発表の場が必要でしたら是非第二回を企画させていただきます。

今日はお忙しい中、ご足労いただきまして本当にありがとうございました!
今後ともお付き合いのほど何卒よろしくお願いいたします!!!

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ