DISPLAY 2016.04.15

磨りガラス調の出力で優れた空間を演出【グラステックス】

こんにちは!
セールスディビジョン2の佐竹です。

今回は磨りガラス調の印刷手法『グラステックス』をご紹介致します。

『グラステックス』とは

まず写真をご欄下さい!

ガラス面のすりガラス調シートに注目です!

一見、普通のすりガラス調シートを使用した
ガラス面に切り文字貼り加工に見えますが
こちらは透明PET糊付きシートに磨りガラス調の印刷加工【グラステックス】をした内容になります!

手法として
透明インクを使用して、専用サンドブラスト(砂を吹きかける様な)出力することで、オリジナルのすりガラス調のウインドウ装飾フィルムが作成可能になります。

用途として

 

磨りガラス調シートを使用して細かなシート切り文字加工が困難な場合御座いませんか?
グラステックスはインクジェット出力により、複雑なデザインでも自在に表現可能です。

◆カッティング加工の違いとして

カッティングフィルムの抜き作業加工の工期短縮します。

 
 
カッティングシートに比べ、細部まで高い表現が可能です。

 

出力シートをガラス両面貼り。
フォグラス(タペシート)が剥がれなどメンテナンスがなくなります!

色付き・グラデーションの表現も可能です!

ブラストのテクスチャも選択可能

◆規格として

〈出力幅〉
・1210幅〜1520幅まで可能

用途に応じて専用の粘着フィルムよりお選び可能です。

〈専用粘着フィルム〉
・高透明PETフィルム
・高透明飛散防止フィルム
・透明塩ビシート

商業施設のウインドウ装飾、レストラン、オフィスなど
よりデザイン性の優れた空間を演出します!
アイデア次第で無限の可能性がある商材です。

ご興味頂けましたら、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡ください。
宜しくお願い致します!

 

 

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ