DISPLAY 2016.02.07

高画質なビジュアルのフォトレタッチならば、世界トップクラスの技術がクレストにある

こんにちは。
今日はフォトレタッチという世界について少しだけお話します。

そもそも、フォトレタッチとはなんでしょうか。

 

【フォトレタッチとは】

「アナログ/デジタルを問わず写真画像を修正する技法を意味する。」

一行でまとめると、こういった技法の総称です。

大きく2つの方向性があります。

 

  1. ディテールの変更。
  2. 色味の調整。

では、実際にどのような技法なのでしょうか。

「1」について、分かりやすい動画がありましたので、リンクしています。

 

いかがでしょうか。
もう、別人ですよね。。。?

このように「本当は存在しているのに無かったことにする」という技術が
「1」の「ディテールの変更です。」

 

続いて「2」についてはどうでしょうか。

例えば外食に行って、美味しそうなメニューの写真を見て頼んでみて、
購買意欲をそそられた事が誰しも一度はあると思います。

では、下記の写真をご覧いただけますか。

なるほど。
左側の写真も雰囲気があって良いかもしれません。
でも、もし自社の商品写真だったとしたら、
全体の青味が取れて、緑は力強く、ピンク色が鮮やかで、
より真実の色味に近い右側の方が魅力的ではありませんか?

こういった「色味の調整」を主とする技術が「2」に該当します。

改めてレタッチとは!

さて、非常に特殊な技術ですが、写真を使ったビジュアルを使う場合は
必ずといっても過言ではないほど多用される技術です。


そんな専門技術を持ったプロの社員が居て、ハイクオリティなレタッチを行い、
そのまま迅速な色校正も実施し、本番の出力も、全国の施工まで一括して
任せられる会社があったらどうでしょうか。


そんな会社があるんでしょうか?
そんな便利な話が、あるんでしょうか?
まさか、まーさかぁー!?

そうです!

クレストなら、全てをワンストップで実現可能です。

ブログではご紹介できない実際の事例も、直接であればご紹介可能な物もございますので、
ぜひ一度お問い合わせください。

最後に。

「神は細部に宿る -God is in the detail-」

ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエというドイツの建築家の言葉です。
細部にこだわって、ひと味違ったプロモーションをしてみませんか。

ご興味いただけましたら、ぜひ弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡くださいませ。

宜しくお願い致します!

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ