未分類 2015.12.21

クレスト前橋サテライトオフィスの紹介

こんにちは! はじめまして!
前橋サテライトオフィスに所属しております、Back OfficeチームのShioriです。

今日は前橋サテライトオフィスの主な役割についてちょっとご紹介させていただきます。

    

前橋サテライトオフィスは少数精鋭部隊

前橋オフィスには、現在6人のスタッフが所属しております。

私のいる事務チーム2人、デザインチーム3人、そして所長。
つまりクレストの歴史が詰まったこのオフィスは現在、戦いの最前線から縁の下の力持ちへと姿を変えているわけです。
でもあえて前橋こそクレストの本陣だと言い張ってみる所存です。
前橋支社の外観↓


事務チームのお仕事1 – 入館申請 

前橋事務チームの主なお仕事は、事務作業……ではありません。
エントランスを迎える招き猫

ちょっと線引が難しいですが、でも決して「腰掛け事務」なんて気持ちでは務まらない世界なのです。

営業チームが皆様から任せていただいた大切なお仕事を無事完遂できるように!
そのためにあれやこれや奔走するのが事務チームのお仕事です。
特に「作業申請」と呼ばれる、館へ施工に入るための手配は、数あるお仕事の中でも非常に重要なもの。
これが集中する春と秋は、文字通り死に物狂いになります。
具体的には、Google Spread Sheetでデータを管理しています。
例えば某レディースファッションブランド様の作業申請の案件では、200店舗ほどの百貨店での同日作業を行うために、全ての百貨店に対して事前の入館申請を出さなければなりません。ステークホルダーである、
1)クライアント 
2)クレストのセールス 
3)作業に入る職人さん 
この3者が同時に作業申請状況を閲覧できるようにすることが、Google Spread Sheetのリアルタイム同期機能のおかげで出来るようになりましたので、同時に10人でも20人でもリアルタイムの申請状況が確認できます。
(私達2名で1シーズン1000店舗以上申請をお出しております)

事務チームのお仕事2 – Marketing Automation 

私達のもう1つの面白い仕事は、マーケティング・オートメーションに関わることができるということです。前述の通り、弊社ではMarketo(マルケト)というシステムを使い、新規、既存問わず、取引先様に対して「究極のおもてなし」を行うためのシステムが御座います。
弊社の代表もこのマーケティング・オートメーションの活用には相当力を入れており、その栄えある業務を前橋支社で実施するという、(恐らく群馬県でマーケティング・オートメーションに触れている人間なんて私だけだと思う、、、)素晴らしい機会を頂いております。

弊社の代表のMarketo社のエンゲージメントセミナーでのお話。このMarketoを使ったマーケティング・オートメーションの実行チームこそ、実は前橋事務チームだったりします。

デザインチームのお仕事

クレストのデザインのほとんどは、前橋オフィスで創られている……と言っても過言では無いと思います。
近くで見ている私に言わせれば、その作業は非常に繊細。そして非常に過酷。
ただフィーリングだけで作るのではなく、様々な理論をもとにデザインを組み上げる様は圧巻です。
詳しくはまたいずれ記事にしますが、その技術は週に1回の勉強会で培われています。
日々こなしている膨大なタスクと勉強会が、クレストのデザインチームの確かな技術を支えているのです。
全てはお客様にご満足いただけるものを創るために……。


皆様のお役に立ちたくて

普段我々が接するのはクレストチームが主ですが、それだけではなく他部署の皆、協力業者の皆様、そして何よりもお客様のお役に立ちたくて、前橋オフィスは日々奮闘しております!

これからも何卒宜しくおねがいします。

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ リテールテック製品に関するお問い合わせ

サイン&ディスプレイ製品に関するお問い合わせ

リテールテック製品に関するお問い合わせ