こんにちは。大阪の小高です。
最近、照明交換の仕事をしていますので、本日はLED照明についてお話いたします。
LED照明のメリットとして一番に思いつくのは「電気料金の削減」ではないでしょうか。
今回はどのくらい金額が削減されるのか、またLED照明へ変更することのメリットについてファサード看板を例にご説明いたします。
1)弊社が使用しているLED
左の写真のLEDモジュールを右の写真のように連結させ、等間隔に取り付けます。
2)消費電力比較表
ファサード看板のサイズを「W8,000 x H1,000x D200 mm」と想定した場合の消費電力比較表をまとめましたのでご覧ください。
3)消費電力グラフ
次に8年間使用した場合をグラフでまとめました。
いかがでしょうか。
3年間で約¥100,000、5年間で約¥200,000の電気料金を削減が実現出来ます。
3年間で約¥100,000、5年間で約¥200,000の電気料金を削減が実現出来ます。
初期費用を蛍光灯を約¥50,000、LED¥150,000を仮定した場合では、3年で取り戻すことが可能になります。
4)他のメリット
・寿命が大変長いため電球交換の手間がかからない
蛍光灯の寿命は6,000~12,000時間程度、LEDの寿命は40,000~60,000程度・紫外線を出さないため虫が寄り付かない
・頻繁につけたり消したりしても寿命が縮むことがない
・衝撃などに強く壊れにくい・電気をつけるとすぐに明るくなる(明るくなるまでに時間がかからない)
・消費電力が少ないため、二酸化炭素の排出量が少なく環境に優しい
このようにLED照明に変更することはメリットが非常に多いです。
是非ともご検討の程よろしくお願いいたします。