SALES PROMOTION 2017.04.20
もうすぐ梅雨の季節。アートの力で気分を変えてみませんか??
Sales Div1 SATOです。
もうすぐ梅雨の季節です!!
梅雨って何だろう?
梅雨とは、春の終わりと夏の間に1か月~1か月半ほど続く雨季のことを言います。
では、なぜこの時期に雨が降り続くのでしょうか?そのメカニズムについて説明します。
この降り続く雨には、この時期に生じる特有の気団配置が関係しています。毎年5月の終わり頃から日本の近くで偏西風が吹くようになります。この偏西風に導かれて4つの気団が生じます。「気団」とは、水平方向に気温・湿度などの状態がほぼ均質の大気の塊のことを言います。東には太平洋高気圧と呼ばれる高温多湿の気団、西には長江気団という乾燥した大陸性の気団、南は熱帯モンスーン気団、北はオホーツク海高気圧といった気団です。東の湿った空気と西の乾燥した空気が混ざり合って空気が上昇することで上空には大きな雨雲が形成されます。北と南の高気圧のぶつかる力はほぼ同じためどちらも流れることなく、この大きな雨雲は日本に停滞することになります。
この梅雨前線が日本付近に停滞することから雨が降り続くのです。
梅雨の特徴は?
なぜ「つゆ」は「梅雨」なの?
実のところこの名称はなぞに包まれたままで正確なルーツは分かっていません。
==========================================
もともと「梅雨」は中国語で、日本語で言う「ばいう」という読み方が始まりでした。
ただなぜ「梅雨」と表記したのかは中国でも未だに謎のままとされています。
江戸時代に入り中国から「梅雨」が日本に伝わります。
ここでなぜ日本人が「梅雨」を「つゆ」と発音するのかが問題となります。これについても様々な説あって梅雨の時期特有の気候が食べ物をだめにするということから「費ゆ―ついゆ」とか、梅の実が熟し潰す季節ということで「潰ゆ―つゆ」、露の発音をそのまま当てた、等があります。
——————————————————————–
[引用元] ~~~~~ http://www.timesoft.jp/mini/2002/04-06/0522.html
梅雨のデメリット・メリット
何か梅雨って聞くとデメリットと想定することが多い気がします。
男女でのデメリットランキングを下記にまとめました。
【女性】
1位 髪の毛がまとまらない 51.0%
2位 洗濯物が外に干せない、乾かない 42.9%
3位 足がぬれる 38.8%
4位 傘をもつのが面倒 38.6%
5位 洋服がぬれる 34.7%
【男性】
1位 洗濯物が外に干せない、乾かない 28.8%
2位 傘をもつのが面倒 28.0%
3位 足がぬれる 25.0%
4位 洋服がぬれる 22.5%
4位 ムシムシして気持ち悪い 22.5%
5位 部屋がジメジメする 19.1%
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2011/06/23_2.html
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2011/06/23_1.html
デメリットだけではなくメリットという面でも以下のようなことがあります。
①水不足の解消
③リラックス効果①の水不足解消については、梅雨時の安定した雨量のおかげで水源の確保ができている地域があります。雨の降らない空梅雨になると特に四国地方のダムの貯水量がニュースで取り上げられるようになるので、わかりやすいかと思います。②は梅雨の時期に雨量が少ないと作物が十分に育たず、その年の野菜や果物の値段が高くなることがあります。逆に多すぎて日照時間が減ってしまうと問題になるのですが、適度な雨と日照があると作物がよく育ちます。③については、雨の降り続く音には精神的に安定させる効果があると言われています。同じリズムが絶えず繰り返される自然が織り成す音楽は、人の心を落ち着かせてくつろいだ気分にさせてくれるのです。また、雨で外出する機会が減るので室内でゆっくりとリラックスの時間を取ることができます。
梅雨を楽しむためのクレストからの提案
https://www.youtube.com/watch?
v=tDIXnbufDu0&feature=youtu.behttps://www.youtube.com/watch?v=CBwpON6HIR8
施工方法
雨に濡れた地面は変色し、撥水コーティングされた部分は水をはじき返して白い状態のまま。
そのコントラストにより上のような作品が浮かび上がるというわけです。
徐々に時間が経つにつれて消えていきます。
またいつでも噴射したアートを取り除くことができます。
撤去方法

②ブラシを使用して擦って落とす。
③水洗浄
④レインコートがなくなるまで繰り返す。
まとめ
もしご興味がございましたら、弊社クレスト(tel:050-1748-9953)までお気軽にご連絡くださいませ。
宜しくお願い致します!