今回は見る角度や下地の色によって様々の色へと変化する、
オーテック社の「タマムシフィルム」のご紹介です。
まずはサンプル写真を御覧ください。
まさに製品名そのものであるタマムシ色を表現しています。虫が苦手な方がいらっしゃると思うので載せませんが綺麗な色をした昆虫です。
前回ご紹介させていただいたホログラムフィルムとは違った表現が可能となっているフィルムです。
より幻想的なイメージにしたい際は、こちらのフィルムを使用する余地は十分あるのではないでしょうか。
最後に、私も一部でありますが、こちらを使用した事例がございます。
前回ご紹介させていただいたホログラムフィルムとは違った表現が可能となっているフィルムです。
より幻想的なイメージにしたい際は、こちらのフィルムを使用する余地は十分あるのではないでしょうか。
最後に、私も一部でありますが、こちらを使用した事例がございます。
こちらは、木の手すりにタマムシフィルムを貼らせて頂きました。
タマムシフィルム自体に再剥離性が無いため、最初に白の微粘着シートをその上から、重ねて貼った事例となります。
こちらを、もし黒のシートを貼った上でタマムシフィルムを重ねて貼るとまったく違った色合いと変化していきます。そして、IJシートのラミネート代わりにこのフィルムを使用することも可能です。
このように、タマムシフィルムを使う事は共通でも、その下に貼るシート(IJシート)の色合いで、多種多様に色合いが変化していく、非常に実験的なシートでございます。
是非、今後のお役立てになれれば幸いです。