DIGITAL 2016.09.29
【あらゆる要素がこの一枚に!】可能性の光を広げる最新LED導光板
ディヴィジョン6の奈良です。
個人的な見解ですが、『光るもの』って好きです。
サイン・ディスプレイにおいても『lighting』は重要な要素の一つ。
「より美しく光って」
「省電力・長寿命で」
「演出効果も得られる」
こんな理想を叶えてくれる『光るもの』を見つけてしまいました。
最新のLED導光板『Lumi Sheet』です!
Lumi sheetは導光板の概念を変えました。
従来の導光板には4つの部品を組み合わせ製作されていました。
- アクリル板
- LED素子
- 放熱板
- アルミフレーム
この4つの部品が1枚のユニットに集約されたもの。それが『Lumi sheet』です。
世界初の超薄型LED内蔵導光板

お分かりになりますでしょうか。
冒頭でも明記した通り、Lumi sheetは4つの部品がひとつにまとまったLED内蔵導光板。
LEDがパネルに埋め込まれた構造になっています。
従来はアクリルパネルのサイドにLEDを沿わせていましたが、
アクリル自体にルーターで溝を掘り、アクリル内に光源を仕込むんでいます。
これによって固定のためのアルミフレームも不要になりました。
その結果アクリル板の外枠に出っ張って存在していた『LEDの厚み』『アルミフレームの厚み』もなくなりました。
LEDの背面部分に銀色の薄い板がついているのですが、これが放熱板です。
LEDなどの光源は、光とともに熱を発します。
アクリル内に光源が埋め込まれた構造では熱がこもりやすく、光源としての寿命が短くなってしまうのですが放熱板をも一体化させることで課題を解決しています。
Lumi sheetの絶対的効果
Lumi sheetの革新的構造がもたらす効果をご紹介します。
1.とにかくコンパクト
2.均一な面発光
3.省電力・長寿命を実現
『蛍光灯費70%減』『50,000時間以上の長寿命』
4.アクリル自体が熱くならない
光源タイプは3種類
色温度調整タイプ
フルカラータイプ
コントローラー(RGB)を使って発色のコントロールが可能。音楽やタイムスケジュールに合わせて視覚的な演出効果を生み出せます。
製作可能サイズ
最小50㎜×50㎜ 最大3000㎜×1500㎜で製作可能!
Lumi sheetの可能性
いかがでしょうか。Lumi sheetにご興味を持って頂けましたでしょうか。