こんにちは!
前橋サテライトオフィスでデザイン制作を担当しておりますYukiです!
前回記事の最後にも書きましたが、
とある有名企業のロゴが黄金比になっているらしい!!!ということでちょっと調べてみました(・8・)
気になるとある有名企業とは・・・
Twitterです!
最近では使ってない人はいないくらい、多くの方が利用していますよね〜
2012年に変更になったロゴデザイン、以前のロゴに比べて「美しく」なっておりまして、すでにたくさんの方が解説しているのでここでは割愛しますが、黄金比でできているのでは?派や、そうじゃないよ派までいろいろな意見がありました。
ひとつ言えることは、「円」を用いてデザインされていることです。
ひとつ言えることは、「円」を用いてデザインされていることです。
根底を覆すようですが、黄金比でなくても「美しい」デザインができる、そのような可能性を垣間見れた気がしました。
さてさて、話がながくなってしまいましたが、黄金比やっていきましょう!!!
つくりかた
制作はIwasakiさん、解説・編集はYukiです。
▼完成図
▼全体構図
▼STEP 1
今回の基準の「21」を配置します。星印は接点に合わせ配置した箇所になります。
下図のように配置していき、頭からしっぽまでつくります。
▼STEP 2
あたまの緑点線の「8」の円のセンターを基準に線を引きます。
センターから「1」の円を3つおきます。
▼STEP 3
とさかの部分をつくっていきます。
①の高さに横線を引き、図のように「2」「1」をおきます。その幅分で「13」を配置します。
STEP 4
次にあごの下の・・・、なにかしらのパーツをつくっていきます。
「13」の円を「2」の円分あけ、下を「1」で面取りします。
とさかと、あごの下のパーツを配置していきます。
あごの下で使った「8」の上に線を引き、とさかを配置。あご下のパーツは青丸の「1」の右の縦線をセンターを基準に配置します。
最後にしっぽに切り込みをいれてあげます。
しっぽの箇所でつかった「5」をセンターに、「13」を配置し、できたスペース分をくり抜きます。
おわりに
今回ははじめてIwasakiさんのデザインを発表いたしました!
ポップな感じに仕上がったのではないでしょうか。
あごの下のパーツはなんという名前なのか、今はまだ誰もしらないー。
次回は、今シリーズのラスト2の「イヌ」
果たしてどんなデザインになるのでしょうか、、、
そしてみなさん待望の
次のシリーズついに始動?!
次のシリーズついに始動?!
今回からラストにヒントを発表していく謎企画をはじめます。
じ、次回もおたのしみに!!!